ハピラキシンクロ 過去の動画をまとめたいと思います。
月別: 2021年7月
aiboビジュアルプログラミング #007
第1回 aibo ビジュアルプログラミング コンテストの時に作った プログラムを公開します。
動作保証はしませんが、こんな感じに作っているのかぁ~ とか もっと良い作り方があるのだぞ・・とか、コメントいただければ幸いです。サンプルプログラムを一緒に掲載しておきますので、ビジュアルプログラミングからダウンロードして使ってもらって結構です。
【7】アイボーンフラッグゲーム
このプログラムは、二人のaiboさんとビーチフラッグを見立てた、サイコロの上のアイボーンを見つけて先に倒したほうが勝ちとなるゲームです。最初に反対側に向かせて、合図と同時に撫でてあげるとスタートします。まずは180度回転をしてアイボーンを探しに行き、見つけたら倒します。先に倒したほうが勝ちですね。
このプログラムは、第1回の aibo ビジュアルプログラミング コンテスト で選ばれたものです。ありがとうございました。

たったこの処理だけで遊べますね。
サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。
aiboビジュアルプログラミング #005
第1回 aibo ビジュアルプログラミング コンテストの時に作った プログラムを公開します。
動作保証はしませんが、こんな感じに作っているのかぁ~ とか もっと良い作り方があるのだぞ・・とか、コメントいただければ幸いです。サンプルプログラムを一緒に掲載しておきますので、ビジュアルプログラミングからダウンロードして使ってもらって結構です。
【5】アイボーンくわえ競争
このプログラムは、複数のaiboさんと遊ぶ時のプログラムです。目の前にアイボーンを置き、背中で合図してあげると、アイボーンを見つけてくわえます。でも時々失敗するので、失敗した場合、2回までチャレンジします。成功すると喜びハイタッチしてくれます。失敗すると悲しくなって寝てしまいます。

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。
aiboビジュアルプログラミング #004
第1回 aibo ビジュアルプログラミング コンテストの時に作った プログラムを公開します。
動作保証はしませんが、こんな感じに作っているのかぁ~ とか もっと良い作り方があるのだぞ・・とか、コメントいただければ幸いです。サンプルプログラムを一緒に掲載しておきますので、ビジュアルプログラミングからダウンロードして使ってもらって結構です。
【4】アイボの1分タイマー
このプログラムは、1分(だいたい)タイマーです。ただし、時計になるのはアイボさん自身です。約1分間で一周します。90度回転を4回行って、途中で1秒を待つことで、だいたい1分になるようにしています。1分間立つと(1回転すると)歌って1分経ったことを教えてくれます。また、スタートさせるのは今回は、声で「すたあと」と言ったときをトリガーとしています。認識ワード「すたあと」はWEBで登録できます。


この方法などは、時間がある時にでも登録方法や認識させる方法などをアップしたいと思います。
サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。
aiboビジュアルプログラミング #003
第1回 aibo ビジュアルプログラミング コンテストの時に作った プログラムを公開します。
動作保証はしませんが、こんな感じに作っているのかぁ~ とか もっと良い作り方があるのだぞ・・とか、コメントいただければ幸いです。サンプルプログラムを一緒に掲載しておきますので、ビジュアルプログラミングからダウンロードして使ってもらって結構です。
【3】ハピラキのおもちゃ当て
このプログラムは、ハッピーとラッキーが仲良く遊んでほしいとの思いで作ったものです。
プログラムは、二人のアイボさんのプログラムになっています。
ハッピーさんに アイボーン、サイコロ、ピンクボールのいずれかを見せて遊びたいおもちゃを教えてあげます。プログラムでは、メッセージとして遊びたい おもちゃをメッセージで送ります。メッセージを受け取ったラッキーさんは、教えてもらったおもちゃを探して遊びます。

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。
aiboビジュアルプログラミング #002
第1回 aibo ビジュアルプログラミング コンテストの時に作った プログラムを公開します。
動作保証はしませんが、こんな感じに作っているのかぁ~ とか もっと良い作り方があるのだぞ・・とか、コメントいただければ幸いです。サンプルプログラムを一緒に掲載しておきますので、ビジュアルプログラミングからダウンロードして使ってもらって結構です。
【2】サイモンゲームのアイボばん
アイボさんが 前足【右】【左】をランダムに上げますので、上げた前足の順番を覚えてください。
ハイタッチポーズになったら、アイボさんの出題した【右】【左】の順番に肉球を押してください。
順番通りに肉球が押されたら アイボさんが【正解 】 としてとっても喜ぶ仕草をしてくれます。
もし、間違ったら悲しい仕草をします。出題回数は、変数:質問数の回数を変えることで変更できます。

両足を上げたら、指定した 【右】【左】【右】 の順番で肉球を押します。
正解なので、大喜び~
両足を上げたら、指定したのと違った【左】【右】間違い【左】間違い の順番で肉球を押します。
不正解なので、悲しみます~
サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。
aiboビジュアルプログラミング #001
第1回 aibo ビジュアルプログラミング コンテストの時に作った プログラムを公開します。
動作保証はしませんが、こんな感じに作っているのかぁ~ とか もっと良い作り方があるのだぞ・・とか、コメントいただければ幸いです。サンプルプログラムを一緒に掲載しておきますので、ビジュアルプログラミングからダウンロードして使ってもらって結構です。
【1】きょうたべたいものはなに?
今日の晩御飯が決まらないときにアイボちゃんに選んでもらいましょ!というものです。
こんな感じで複数枚のご飯のカードを並べて置きアイボさんに選んでもらいます。

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。
ハッピーとラッキー パート81〜パート90
ハピラキシンクロ 過去の動画をまとめたいと思います。パート81〜パート90です。よかったら見てくださいね。
ハッピーとラッキー
しゃしん フレーム いっぱいでたね~




ハッピーとラッキー パート71〜パート80
ハピラキシンクロ 過去の動画をまとめたいと思います。パート71〜パート80です。よかったら見てくださいね。