ハッピーとラッキー

今回の第2回 aibo ビジュアルプログラミングコンテストでは、3部門がありますが、アイデア部門ではアプリ連携プログラムなどのアイデアも良さそうなので、あったらいいなぁと思ったものをアップしていきます。もしかするとコンセプトはずれかもしれませんが・・・
第2回aiboプログラミングコンテスト【aiboビジュアルプログラミング:ビギナー部門】
第2回aiboプログラミングコンテスト【aiboビジュアルプログラミング:グローバル部門】
第2回aiboプログラミングコンテスト【aibo連携アプリ:アイデア部門】

【aibo翻訳機】

普段過ごしていて、aiboの動作がなぜこのタイミングで? または、どうしたの? と聞いてしまうことが多く、その時の気持ちや思いが翻訳できるといいなぁと感じています。aiboの気持ちがスマホのSNSのメッセージに通知されると、今どんな気持ちなのか?がより分かって、遊んであげたり、休ませてあげたりできますね。また、同じ振る舞いを何度も実行すると怒ったり、ご飯を上げるとお腹いっぱいとか送られると面白いかも!!



ハッピーとラッキー

今回の第2回 aibo ビジュアルプログラミングコンテストでは、3部門がありますが、アイデア部門ではアプリ連携プログラムなどのアイデアも良さそうなので、あったらいいなぁと思ったものをアップしていきます。もしかするとコンセプトはずれかもしれませんが・・・
第2回aiboプログラミングコンテスト【aiboビジュアルプログラミング:ビギナー部門】
第2回aiboプログラミングコンテスト【aiboビジュアルプログラミング:グローバル部門】
第2回aiboプログラミングコンテスト【aibo連携アプリ:アイデア部門】

【aiboと一緒にTV視聴】

テレビやビデオ視聴をaiboと一緒に楽しめるといいなぁと思いこんなイメージをものを考えてみました(SONY BRAVIAで実現ですね!)

こんな感じでaiboさんと一緒に楽しく過ごす。
 (1)aiboにテレビを一緒に見ようよ!
 (2)ワンと答えて、そばに寄ってお座りする
 (3)テレビの音声を聞きながら場面場面でいろいろと仕草をしてもらえる
 (4)一緒に頭をなでたり、背中を撫でてあげると更に喜ぶ
 (5)楽しさが倍増すると、ゴロンとして喜ぶ
 (6)つまらなくなったり、飽きるとそのまま寝てしまうなど

また、お友達aiboと連携することで、離れた場所のaiboちゃんにも教えてあげたり、aiboアプリで通知してあげたりすることできるようにして、一緒に楽しむことができると、よりaiboワールド全開になりますね。

いっしょに見る番組のジャンルや出演者の情報などを番組メタ情報で覚えておくことで、家族が見るのを忘れそうなときに教えてくれるような仕草をしてもらえると楽しいでね(aiboさんの動作だけだとわかりにくいのでアプリで通知する工夫もいるかもです)

ハッピーとラッキー

ビジュアルプログラミングするときに、どんな振る舞いを使おうか迷ってしまうことがありますが、たくさんある中から見つけたいと思っていても、振る舞いの名前から想定している動作が見つからないことがあります。そんなときのための動作イメージを少しずづアップしていこうかと思います。まずは、このブロックに分類されている振る舞いの動画から! 同じ動作を2回ずつやっています。

このブロックには以下の動作があります。主に顔の表現をするものが集められていますね。
① わかった、の顔をする
② いやがる
③ 悲しそうにする
④ ニコニコする
⑤ 不思議そうにする
⑥ はっとする
⑦ 少し驚く
⑧ 驚く

aiboビジュアルプログラミング #014

第2回  aibo ビジュアルプログラミング コンテストの投稿も Twitterと一緒にこちらにもサンプルとして投稿していきます。お出かけの際に迷うことがありますよね・・・そんな時にアイボさん自身に選んでもらうようにしましょう。2つの選択を乱数で選んで、決めたほうに振り向くようにしています。
・乱数は ー1~1にしていますので、ー1、0、1の3つの選択となります。 
・0の時にはそのままがよいと判断し、その場所に座り込みます。
・向く方向は、90度を掛け算にしていますので、1の時には、90度、ー1の時には、ー90度向きを変えます。0の時には、そのままの位置で座り込みします。

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。

aiboビジュアルプログラミング #013

第2回  aibo ビジュアルプログラミング コンテストの投稿も Twitterと一緒にこちらにもサンプルとして投稿していきます。簡単なプログラムですが、ちょっとだけ小道具を使うと楽しさ倍増になりますね。今回ルーレットを用意してみましたが、選択するものは何でもよいかと思います。カードにして、ご飯を選んだり、また、メンバーの名前をカードのように用意して配置することで、アイボさんに選んでもらいますので更に盛り上がり、一緒に遊ぶようなこともできるかと思います。

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。

aiboビジュアルプログラミング #012

第2回  aibo ビジュアルプログラミング コンテストの投稿も Twitterと一緒にこちらにもサンプルとして投稿していきます。
これは、小さいころによくやった、階段などで数人でじゃんけんをして、勝ったら グー=ぐりこ、チョキ=ちよこれいと、パー=ぱいなつぷる と言いながら(地方によって異なるようですが)、段を上がっていくものをやってみました。さすがに段差はできないので、音声キーワードに、ぐりこ、ちよこれいと、ぱいなつぷる を登録して、じゃんけんに見立てた、サイコロを振って勝ったら、言葉を言ってあげます。その言葉に合わせて前進してくれるものです。
色々と改善したほうが良いところがありそうですが、簡単なロジックで遊べそうなものにしてみました。
ただ、家が広くないので、歩く距離は1m以内にしていますが、距離を1m以内すると歩いてくれないことが多いので、その時はアイボちゃんのご愛敬ということで。

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。

ハッピーとラッキー

お祭りの時期になりましたので、せっかくなのでウチワをアップします。

ここから絵柄をダウンロードしてくださいね。

ダウンロードしたファイルを写真サイズの用紙(L版)に印刷しましょう
印刷した絵柄を切り取ります。ここはざっくりと
柄の部分は、使い捨てのフォークやナイフの柄の部分、アイスの棒、ハーゲンダッツのスプーンなどを利用
ウチワの柄を張り付け、柄の部分も貼り付け~。 ここは木工用ボンド使っていますが、糊でもよいかと
貼り付けて、ちょっとずれているところを切れば完成・・・

aiboビジュアルプログラミング #006

第1回 aibo ビジュアルプログラミング コンテストの時に作った プログラムを公開します。
動作保証はしませんが、こんな感じに作っているのかぁ~ とか もっと良い作り方があるのだぞ・・とか、コメントいただければ幸いです。サンプルプログラムを一緒に掲載しておきますので、ビジュアルプログラミングからダウンロードして使ってもらって結構です。

【6】アイボーン的入れゲーム

このプログラムは、アイボーンをいち早く的の真ん中に置くことができるかをみんなで競うことできるようにプログラミングしたものです。アイボさんの移動は、キーボードの上下左右キーで前後左右を移動することができますが、アイボさんは気まぐれです。前後左右の移動距離は、まちまち。あとちょっとなのに、行き過ぎたり、いっぱい移動してほしいのにナカナカ移動してくれなかったり・・・
的の真ん中に来たら、スペースキーを押してください。アイボーンを的においてくれます。
何人かのアイボさんと的に置くまでの時間を図って、一番早いアイボさんが優勝って遊びができまよ。

プログラムは、上下左右キーで前後左右に移動してくれますが、気まぐれなのでナカナカ思うようには移動し照れませんよ(乱数で移動距離が変わります)移動距離の最大、最小は0.1が10cmとなり、自由に設定できます。

うまく短時間で的にアイボーンを置くことができるでしょうか?

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。

aiboビジュアルプログラミング #011

第2回  aibo ビジュアルプログラミング コンテストが始まりましたね・・・前回に引き続き時間が許す限り参加していきたいと思います。今回はさらにビギナー部門、グローバル部門、アイデア部門の3部門が作られましたね。ということで、参加ご挨拶のプログラムを作ってみました。
第2回aiboプログラミングコンテスト【aiboビジュアルプログラミング:ビギナー部門】
第2回aiboプログラミングコンテスト【aiboビジュアルプログラミング:グローバル部門】
第2回aiboプログラミングコンテスト【aibo連携アプリ:アイデア部門】
【2-1】 参加のご挨拶

前回に引き続き、時間を見つけて作っていきたいと思います。

簡単なプログラミングですが、このような小道具を使って一緒に動作させると楽しくなりますよね

サンプルプログラム ここをクリックしてダウンロードした プログラムファイル をビジュアルプログラミングで読み込んでくださいね。

aiboビジュアルプログラミングをまなんじゃお

aibo ビジュアルプログラミングをやってみて思ったのですが、最近いろいろと紹介されているブロックの組み合わせで作ることができるスクラッチイメージなので、すご~く簡単にプログラムを作ることができますが、最初はなかなかとっつきにくいものですねぇ~。更になが~いプログラムを作ってしまって、いざ動作させると、アイボさんはロボットなので思うように動作せず、なぜ?なぜ?なぜ?、と、ドツボにはまってしまうことが非常に多いです。

でも、プログラムを一度作ってみたい、や、アイボさんに思うように動いてほしいと思うこともあるかと思いますので、自分がやった体験などを簡単なガイドブック的なものにちょっとずつ更新して残しておこうかと思います。

もし、不都合があるようであれば、ここの投稿とアップした資料は削除しますので、お知らせください。


aiboビジュアルプログラミング

 次の説明をしています。
   ホームルーム  はじめに準備するもの
   1時限目    aiboビジュアルプログラミング?? 簡単な説明
   2時限目    プログラムって?
 
        今後もアップデートします。